🚅鉄道日記🚋

🚅 2023年10月1日(日)🚋
【🌟🚅🚋 _(※^^※)ゞ ご乗車 有難うございます。今日は東海道新幹線の開業記念日です。】

🌟🚅🚋 _(※^^※)ゞ 本日も『🚅運輸区乗務日誌🚋』にご乗車頂きまして誠にありがとうございます❗️

今日は1964年の10月1日に、我が日本に当時は世界最高速の『200q/h』で東京から新大阪間を走る『東海道新幹線』が開業した日です。🚅

今から59年前のことですが… 当時は0系と言う電車を採用して、最高速度の200q/hで運転しておりました。

開業当時間もない頃の東海道新幹線は、筆者の棲んでいる静岡県の静岡駅には、殆んど“ひかり号”が停車しなくて、基本的には“こだま号”くらいしか乗る機会がありませんでした。

それが今では“ひかり号”も最低でも一時間に1本は停車しますし… 何よりも自慢出来るのは、県内にある新幹線の停車駅の数は、断トツで静岡県がナンバーワンです😃🚅❗️

あと… 最近では行っているのか?いないのか?解りませんが…

修学旅行の時期が近付くと… 主に小学校だと思いますが、修学旅行で使う、電車(東海道新幹線)に、短時間で、全校生徒が乗り込む訓練を実施していた学校が多かったと言う事実❗️

ヽ(ill゚д゚)ノ 🚅 間も無く発車します…  

当時は国鉄(日本国有鉄道)が運行していた『東海道新幹線』(のちの山陽新幹線も含まれる)の電車に、いかにしてホームから生徒全員が確実に、早く新幹線の電車に乗り込めるのか❓️ と言う課題を踏まえての全体訓練でした。

大体は修学旅行の生徒全員を体育館に集めて、新幹線車内に見立てたパイプ椅子や、ロープ、またはコーンなどで新幹線のドアに見立てた出入り口から、笛などの合図で、移動(車内に入る)の訓練をするのです❗️

今でもそうですが、団体客専用列車でもない限り、通常に運行している“ひかり号”や、“こだま号”は、停車時間が限られていて、そんな列車に乗り込む訓練は、殆んどの学校が行っていたようです❗️

場合によっては中学校の生徒も新幹線の乗車訓練(乗るからには下車する訓練も行う)を実施していた筈です❗️

そんな訳で久しぶりに小学校の修学旅行(筆者は近畿日本鉄道 (近鉄)で伊勢神宮へ…)

中学校では東海道新幹線で京都と、現地ではバスで奈良とかに行きました。

懐かしく思い出しております。


10/1^09:10
[🚅コメントをどうぞ😉🖋️]
[更新通知]

<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着日記++